今回は、園芸など趣味についてのブログを運営して得られるメリットについてお話しします。ブログはオワコンとも言われますが、なぜわたしはブログをやっているのでしょうか。ブログにはどんな恩恵があるのでしょうか。
ニッチなブログのリアルな運営状況
超スローペース更新の当ブログは、2016年秋に開設しました。その直後に8ヶ月の中断を経て再開。散発的というか発作的に記事を書いたり書かなかったりして、現在の記事数は200記事弱です。
中断した理由は、WordPressがよくわからなかったり、単に忙しかったり、ボーッとしていたりです。
昨年秋からは少しがんばりまして、100記事を超えた頃からアクセスが増え、5月には7万PV(ページビュー)を超えました。
キリッ。
その後、6月の大規模Googleアップデートの影響で順位が下がり低迷。8月上旬は悲惨でした。とほほ。
園芸ブログなので、季節の影響が非常に大きいです。現在は持ち直してきており、1日1500PV〜2000PVで推移しています。
先月のアクティブユーザー(1回以上訪問した人の数)は約3万人でした。ネットの片隅でひっそりと超スローペースで続けているブログなのにありがたいことです。
別にこれは自慢しているわけではなく(笑)、一般人が発信する旅行・園芸情報にも一定のニーズがある、ということの表れではないかと思います。
そこで今回は、文章を書くのが好きな方に向けて、ブログを書くことで得られるベネフィットについて解説したいと思います。
ブログで得られるメリット
ブログで得られるメリットは、つぎの3つに集約できると思います。
- 新しいことを学べる
- 自己表現できる
- お小遣いがもらえる
3番についてはドメインを取得してGoogleアドセンスに合格する必要がありますが、基本的には誰でもこれらを享受することができます。
新しいことを学べる
このブログはWordPressで作成しているので、最初はわからないことの連続でした。また自分で記事を書くときも、わからないことは調べてから書くので、「ほうほう」「へえ〜」と知らないことを学ぶことができます。
知っていると思っていることでも意外と知らないものです。
学んだことを咀嚼して人に自分の言葉で説明するというのは、記憶の定着方法として非常に有効です。
某有名高校では、生徒どうしで教えあうことを重視しているそうです。得た知識を言語化しようとすると、理解があやふやな箇所が明確になるのです。
この記事も、書く内容を決めずにと何となく書き始めたので「なんで自分はブログやってんのかな〜」と考えながら書いています。自分で書いていて新たな気づきがあります。
人間は自分のことさえもよくわかっていないのです。文章を書くことは自分との対話です。
また、書くことは老後の趣味にも最適です。好奇心が維持できるのでボケ防止になります。少し難しいことでも取り組めるうちに挑戦して、楽しいことを増やしておきましょう。
まだボケの心配をするほどの年齢ではないのですが、最近は1年が本当にあっという間なので、老後はすぐだと思って今から準備したいと思います(笑)。
しかも最近は100歳まで生きるとか言いますしね。本当だろうか。
自己表現できる
ブログに自分で文章を書いてそれを公開するというのは、たとえそれが単なるお役立ち情報であっても、自己表現であると思います。
わたしは翻訳を仕事にしているので文章は書くのですが、翻訳は自己表現ではありません。基本的には英語を日本語にするだけです。
一方、自分で書いた文章は、何を書くか、どう組み立てるか、何を削るか、すべて自分しだいです。単なる「どこどこへの行き方」といった記事でも、そこには自分の考えが表現されています。
皆さんも何か表現したいことがあるなら、ぜひ始めてみてください。そこから何かが広がっていくかもしれません。
ただ世の中の人は他人の日記には興味がないので、多少は人の役に立つ要素は必要です。自分自身そのものではなく「自分の好きなこと」について書けば、同じ興味を持つ誰かの役に立ったり、共感を得たりすることができます。
そして、記事数が増えていけばアクセスも増えていきます。
お小遣いがもらえる
Googleアドセンスに合格すれば広告を貼ることができ、広告がクリックされると収益が発生します。
ただ初めのうちは、他人の威勢のいい収益報告は、あまり真に受けないでください。細かいことを言いはじめると無用なケンカを売る気がするので、これ以上は言いませんが・・・。
雑記ブログでは、だいたい1PVでアドセンス収益は約0.3円と言われます。とくにマイナーな趣味のブログは広告の単価が低く、マッチする広告の数も少ないので、0.3円あればいいほうだと思います。
当ブログの場合、昨年秋から支払い金額に達し、現時点でのアドセンス収益は累計で14万円ちょっとです。広告枠をもっと増やしたら収益も増えるのかもしれませんが、某カードマンがしょっちゅう出るのがうざくなってきたので、サイドバーの大きい広告は消しました(笑)。
記事数で割ったらお小遣いレベルなのですが、新しいことを学べて、自己表現できて、多くの方に読んでいただけて、そこから得た収益をまた趣味に役立てられるのは、仕組みとしてすばらしいと思います。ほとんど植物やら趣味のものに消えますが。
「カリカリ買ってくれた?」
日本の人口は2004年にピークアウトしました。日本の近代化から始まった人口バブルが弾けたのです。将来的に年金財政も悪化すると思われますから、ブログでなくてもいいですが、将来のお小遣いのタネを今からまいておきましょう。
めざせセルフ個人年金。趣味のサーキュラーエコノミー。
ただGoogleアドセンスがその頃あるかはわかりませんけれども・・・。
おわりに
前もブログ運営の記事を少し書いたのですが、削除していました。じつはブログ運営の記事は、自分自身にはあまりいい影響がないのです。ブログをやってない人は関心がないですからね。
でもちょっとまた書いてみたいなと思って。もっとたくさんの人に趣味としておすすめしたいからです。
もっと記事数とアクセスが増えて10万PVくらい毎月超えられるようになったら、植物好きのクリエイターさんやブロガーさんを応援するコンテンツをつくってみたいなと思ってます。
夢は大きく。
ティム・フェリスが一番好きな本と言っていたので読みました。とてもいい本です。もっと若いときに読みたかった。何か始めたい人の背中を押してくれる本です。
先に英語のほうをKindleで読んで翻訳版も買いました。英語もそんなに難しくないので、英語学習者にもおすすめ。
ブログを始めて文章を書くのに慣れてきたらSEOも勉強することをおすすめします。この本は古いかもしれませんが、わたしはこれを読みました。ネットにも無料の情報がたくさんあります。趣味レベルなら無料の情報で十分ですよ。
ではまた。