アロエの鉢に居候しているブロウメアナが白い花を咲かせています。ブロウメアナなどのよく増える多肉は、大きい鉢の空いているスペースに挿し木すると、こんもりとした寄せ植えになります。
アロエの鉢に居候
海外から取り寄せたラモシシマの種から育てたのですが、これだけ成長が早く、枝分かれもしないので、もしかするとディコトマなのかもしれない謎アロエ。違いが葉っぱの見た目だけではよくわからない。
少し前に雪が降りそうだったときに室内に入れました。葉の先端が少し茶色なのは、寒かったのか水不足か・・・。
このサイズだと2000円くらいかな。売らないけど。
ブロウメアナが勢力争いに勝利しつつあります。アロエにも勝ちそうな勢いです。勝手に隙間を埋め尽くしてくれるので非常に優秀です。
枝垂れたルビーネックレスにも花が咲いています。
室内が暗かったのでちょっと写真がピンボケです。最近目が悪いので液晶がよく見えないんですよね。
秋麗と朧月も入っています。みんな葉っぱから勝手に育ったのですが、お互いに譲り合っていい感じになります。
ただ、こういう状態になってくるとトップヘビーなので安定感がない。なので・・・。
事故発生。落として多肉がちぎれてしまいました。はぁ・・・、もうね、ルーティーンだよね・・・。アロエは無事だったのでノープロブレム。
ちぎれた葉っぱを別のアロエの鉢に挿しました。こちらは枝分かれしているので、間違いなくラモシシマだと思います。ただ成長が遅いのと、大きいのよりも弱いです。
秋に植え替えたのですが、まだあまり調子が良くありません。寒くなってしまったので根が育ってなさそうです。冬も外に出していたので葉先が枯れています。
反対側にも挿します。ルビーネックレスとブロウメアナは茎ごと挿します。
この鉢はダイソーで購入しました。たしか2個セットだったのですが、もっと買えばよかった。近くの100円ショップには、こういう縦長の鉢が売ってないんですよね。
はい、2鉢になりました。今度はどんなふうに育つでしょうか。
右のは安定感が悪いので、もっと大きい鉢に植え替えたいですね。でも縦長の大きい鉢ってあまりないんですよね(安いのが)。見た目が良くても重くて高いのはね・・・。落とすからね。
暖かくなってきたので、また散歩がてら遠いほうの100円ショップに行ってみようかな〜。
ではまた〜。