多肉植物

種から育てたアルブカ・コンコルディアナが植え替えて外に出したら激しくクルクルしている件

アルブカ・コンコルディアナ

何年も前に種まきしたものの、その後植え替えもせずに室内の窓際でほったらかしだったため、あまり成長していなかったアルブカ・コンコルディアナを秋に植え替え、ベランダ管理にしました。その後のようすはどうでしょうか?

種まきしたアルブカ・コンコルディアナを植え替え

植え替えが面倒くさいので、種まきした鉢のまま、何年も放置してしまいました。

アルブカ・コンコルディアナ

毎年ヒョロヒョロと芽は出るものの、栄養も日照も足りないので、あまり大きくなっていません。

アルブカ・コンコルディアナ

まだ小さいので、小さい鉢に植えてみました。再利用するため、植物を買ったときについてくるプラ鉢はだいたい捨てません。

土は、なにかの観葉植物に使っていた土の再利用で、赤玉と多肉用の土を足して乾きやすくしました。肥料はマグァンプKを少しだけ入れました。球根植物ですからリンの多いマグァンプKはいいんじゃないでしょうか。

というか自分は、使い勝手が良いので、植え替えのときはだいたいこれですけど。庭に撒くのとかは、もっと安い化成肥料です。

 

ゆるふわからキツめ縦ロールへ

まだ芽が出始めの頃に植え替えしたので、外に出したらすぐに変化が出て、少しクルクルしてきました。

アルブカ・コンコルディアナ

これがいちばん大きかったやつです。早く植え替えればよかったよね・・・。

たしか植え替えたのは芽が出始めた9月ぐらいだったと思いますが、ベランダに出しっぱなしにして2月の現在は・・・。

アルブカ・コンコルディアナ

こんな感じです。アイロンあてたみたいに、縦ロールが完成しました〜。

2018年って札に書いてあるので、2018年にまいたんでしょうね。時間かかりすぎですね。

アルブカ・コンコルディアナ

もっと小さいのも、それなりにクルクルしています。根と球根をしっかり育てるのも大事です。あまり水が少なすぎても球根が大きくならないです。

といいつつ、寒い時期はあまりベランダに出ないのでカラカラ気味です。

アルブカ・コンコルディアナ

これはいちばん新しくまいたやつで、コロナが始まってからだったと思うので、2020年秋でしょうか。

昨年、植え替えたときの球根の大きさは、米粒よりは大きいかなって程度でした。

 

分球した株もさらに株分け

何年か前に親株が分球したので、それを植え替えました。昨年秋、さらにそれがまた分球していました。

アルブカ・コンコルディアナ

鉢も小さいので、分けて植え替えました。

アルブカ・コンコルディアナ

球根も肥大し、根もボリュームがあるので、縦長の鉢のほうがいいと思います。だけど縦長の大きい鉢って、あまり売ってないですよね。あと白よりも黒のほうが似合う感じ。

この株は、100均の白い3号角鉢に植えたのですが、あまり巻かないし、葉先が枯れるし、鉢があってないのかなと思います。

アルブカ・コンコルディアナ

真ん中あたりにあるやつです。水が横に抜ける穴が非常に浅いので、底面の乾きが悪い感じがします。

 

親株もさらに分球

親株もだいぶ球根が大きくなり、また分球していました。

アルブカ・コンコルディアナ

咲いた球根が弱ってしまうチューリップなどと違って、球根が肥大化しつづけて、横に小さい球根ができます。

アルブカ・コンコルディアナ

種をつけさせた年は、分球しなかったような気がします。種をつけることに栄養を集中させるのでしょうか。

1株だけでも受粉すれば種ができます。ただし、分球のほうが成長は早いです。

アルブカ・コンコルディアナ

4つとれました。土の中に潜っていたので軟白しています。らっきょう感。

 

分球組の植え替えその後

分球した球根のほうの現在ですが、そのままネギっぽく育っているものもあれば、巻いているものもあります。

アルブカ・コンコルディアナ

同じ場所に置いているのに、なぜこんなに違うのか。別にいいんだけども。

アルブカ・コンコルディアナ

あまり巻いてないほうは、少し深く植えすぎたのかもしれないです。根元が土に埋まっていました。まあ枯れなければオッケー。球根は大きくなってるみたいです。

 

おわりに

だけどそもそもね、なんで葉っぱが巻くのかなって話ですよ。巻くことで何かいいことあるの? やっぱりモテ要素なんですか? ストレートじゃダメなんですか?

あ、ダメだ。らっきょうになっちゃう(悲報)。

植物って不思議ですね〜。進化だけでは説明がつかないものがあるよね、たまに。

ではまた〜。

楽天市場でアルブカを探す

この記事をシェアする
Previous Post Next Post