• home
  • tabi
    • イギリス
    • シンガポール
    • マデイラ島
    • オーストラリア
    • スウェーデン
    • 国内
  • niwa
    • 多肉植物
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • 家庭菜園
    • ラン
    • 暮らし
  • about
  • YouTube

tabiniwa

多肉植物

地植え多肉5年目に突入。減る多肉、増える多肉、がんばる多肉

多肉植物地植え

今年も実家の地植えの多肉がきれいに紅葉しています。このミニ多肉ガーデンも早いもので今年で5年目に突入です。観察して今回思ったことをまとめてみます。

Continue Reading

2023-01-12
暮らし

【2023年】あけましておめでとうございます。

tabiniwa art

あけましておめでとうございます。2022年もなんだかいろいろありましたが、2023年はもっといい年に、みんなが幸せになれる年になるといいですね。

Continue Reading

2023-01-03
暮らし

MRI検査を受けてきた。検査の注意点など解説

tabiniwa 花のイラスト

MRI検査を受けることになり、先日大学病院でやってきました。植物と関係ないのですが、注意点や心構えを解説します。

Continue Reading

2022-12-30
観葉植物

もう暴れさせない!フィロデンドロン・シルバーメタルの育て方

フィロデンドロン シルバーメタル

メタリック感のあるシルバーグリーンの葉っぱがきれいなフィロデンドロン・シルバーメタル。意外と暴れるこいつをどう仕立てたらいいのでしょうか。育て方のポイントを解説します。

Continue Reading

2022-09-07
多肉植物

夏越し反省会😭アロエ・エリナケアが枯れた理由を考える

枯れたアロエ・エリナケア 

種から育てたまだ小さいアロエ・エリナケアが、2つお星様になりました。枯れた原因と対策を考えます。犯人は誰だ?

Continue Reading

2022-09-03
観葉植物

観葉植物カシワバゴムノキの育て方。最も重要なポイントはコレだ

カシワバゴム

今年の夏は暑いせいかカシワバゴムノキがかつてないほどよく成長しています。お部屋の主役になれる存在感のある観葉植物、カシワバゴムノキの育て方のコツや注意点を解説します。

Continue Reading

2022-08-11
多肉植物

エケベリア七福美尼の葉挿し苗を鉢上げしました。明暗を分けた葉挿したち

エケベリア七福美尼

かなり前に調子を崩してヤバイ感じになっていたエケベリア七福美尼を葉挿ししました。1つだけ大きくなってきたので鉢上げしました。明暗を分けた葉挿し苗たち。ほかの葉っぱはどうなったのか?

Continue Reading

2022-06-12
ラン

小さい胡蝶蘭「マイ・ヴィヴィアン」を植え替えました

ミニ胡蝶蘭

ミニ胡蝶蘭の植え替えをしました。マイ・ヴィヴィアンという名前の胡蝶蘭です。この胡蝶蘭が自分で購入した初めてのランです。マイ・ヴィヴィアンちゃんとの出会いについてお話しします。

Continue Reading

2022-05-18
Older Posts
Newer Posts

YouTube

https://youtu.be/y68Qw7lZJxU

About このブログについて

花の絵

旅と庭が好きなフリーランス翻訳者が書いています。詳しくは「about」をご覧ください。

Twitter, Instagram & YouTube

Popular Posts 人気記事

観葉植物カシワバゴムノキの育て方。最も重要なポイントはコレだ
多肉の「日焼け」と「カビ」。多肉植物が黒くなる原因とその対処法を解説
スイカペペロミアを救え!根腐れ気味の観葉植物の植え替えと回復させるコツ、の巻
ダリアの育て方。株分けして増やそう!植え付けと冬越しのポイント
ポトスの増やし方。コレだけ気をつければ簡単に増やせます
ミニ胡蝶蘭の植え替えは簡単!植え替えのプロセスを写真付きで解説します、の巻
寒さに強い多肉植物。花壇に植えた多肉植物の地植え冬越し実験結果
セイヨウオダマキの育て方。こぼれ種でも増えやすく多年草なので毎年咲きます
多肉植物の葉や根につく白い虫。カイガラムシの駆除と予防のポイント
「うわっ・・・私の多肉、伸びすぎ・・・?」多肉植物を徒長させない育て方のコツ

Latest Posts 最新記事

フィロデンドロン ピンクプリンセス

フィロデンドロン・ピンクプリンセスをゲットしたぞ&怪しいピンクの植物にご注意

グラプトベリア・パープルドリーム

紫多肉パープルドリームの育て方。よく育つようになった理由を探る

アンスリウム・クラリネルビウム

アンスリウム・クラリネルビウムの植え替えと育て方のポイント

tabiniwa ナガミヒナゲシのイラスト

【進撃のナガミヒナゲシ】侵略的外来植物について考える

カランコエ・フィフィ

釣鐘型のかわいい花が咲くカランコエ・フィフィの育て方のポイント

多肉植物とベゴニアの鉢植え

ちぎれたら挿す。超簡単なアロエと多肉のこんもり寄せ植え

アルブカ・コンコルディアナ

種から育てたアルブカ・コンコルディアナが植え替えて外に出したら激しくクルクルしている件

エケベリア ジェイドポイント

強めの寒波をベランダで耐えた真っ赤っかの多肉植物がかわいい

多肉植物地植え

地植え多肉5年目に突入。減る多肉、増える多肉、がんばる多肉

tabiniwa art

【2023年】あけましておめでとうございます。

Categories カテゴリー

  • 旅の記録 (59)
    • イギリス (31)
    • オーストラリア (4)
    • シンガポール (2)
    • マデイラ島 (5)
    • スウェーデン (1)
    • 国内 (16)
  • 園芸 (221)
    • 多肉植物 (102)
    • ガーデニング (49)
    • 観葉植物 (46)
    • ラン (19)
    • 家庭菜園 (7)
  • 暮らし (19)
  • ブログ運営 (5)
  • YouTube (4)

Archive アーカイブ

Search サイト内検索

お知らせ

介護をもっと好きになる情報サイト「きらッコノート」でIKEA INGOのDIY記事をご紹介いただきました。

次の休日はこれで決まり!介護士さんも家でDIYやハンドメイドを楽しんじゃおう♪

ご注意

当ブログからコンテンツを盗用してメルカリで植物(芍薬)を販売している人がいます。当方は販売しておりませんのでご注意ください。

© 2016-2023 tabiniwa All Rights Reserved. 転載禁止 Back to top