• home
  • tabi
    • イギリス
    • シンガポール
    • マデイラ島
    • オーストラリア
    • スウェーデン
    • 国内
  • niwa
    • 多肉植物
    • ガーデニング
    • 観葉植物
    • 家庭菜園
    • ラン
    • 暮らし
  • about
  • YouTube

tabiniwa

ラン

蘭のバックバルブの再生。葉っぱのないバックバルブの芽出し

バックバルブ 芽出し

初夏にレリア・アンセプスを植え替えしたときに、古いバックバルブを切り離しました。その葉っぱもないバルブから芽が出て、シースも出てきました。古いバルブももったいないので捨てずに増やしましょう。芽出しのポイントについて解説します。

Continue Reading

2021-11-24
暮らし

買った毛糸は編もう。半端な毛糸(メランジスラブ)で何を編むか考えてみた

メランジスラブ
みなさん押入れやクローゼットに貯め込んでいるものってないですか。自分は毛糸ですね。買うときがモチベのピーク、みたいな(笑)。少し寒くなってきたので編み物を再開することにしました。在庫の毛糸でどんなものが編めるかデザインを考えます。

Continue Reading

2021-11-18
観葉植物

ペペロミア・プテオラータの育て方・増やし方。伸びたら剪定して挿し木しよう

ペペロミアプテオラータ挿し木

ペペロミア・プテオラータを挿し木で増やしてみました。土でも水苔でもできます。伸びすぎたら剪定して、挿し木で増やしてみましょう。育て方と増やし方のポイントを解説します。

Continue Reading

2021-11-14
観葉植物

スキンダプサス挿し木のその後。植物エントロピー増大の法則

スキンダプサス

挿し木したスキンダプサス・ピクタス・アルギレウスがこんもりしてきました。ボリューム感が出たのではないでしょうか。肉厚の葉っぱと白い模様がきれいです。

Continue Reading

2021-11-06
家庭菜園

秋から春の家庭菜園。初心者におすすめの秋まき・秋植え野菜10種

にんじん

自宅で育てた野菜でつくる冬の鍋は格別です。甘くて柔らかく、しかも(使わなければ)無農薬。秋に種まき、または苗を植え付けて冬から春にかけて栽培・収穫できる野菜を10種類ご紹介します。

Continue Reading

2021-10-04
多肉植物

100均多肉にカイガラムシが発生したので退治しました

カイガラムシ

今年の春に100円ショップで購入したシルバースターにカイガラムシが発生していました。完全に退治しないと再発してしまいます。カイガラムシ駆除のポイントについて解説します。動画もよかったらご覧ください。

Continue Reading

2021-10-01
ガーデニング

こぼれ種で翌年も咲きやすい、ニゲラの種まきのポイント

ニゲラ

繊細な花を咲かせるニゲラ。一年草ですが、場所があえば翌年もこぼれ種で発芽します。種まきも比較的簡単。特徴的な美しい花は、お部屋に飾る切り花にもなりますし、種鞘をドライフラワーにすることもできます。種まきのポイントを解説します。

Continue Reading

2021-09-22
YouTube

YouTube登録者1000人到達。登録してくださった皆様ありがとうございます

観葉植物

先日、YouTubeの登録者数が1000人に到達しました。1000人もの方々がポチッと登録ボタンを押してくれたなんて感慨深いものがあります。下手な動画を見てくださった皆様、本当にどうもありがとうございます。今の気持ちと感謝の言葉を残しておきたいと思います。

Continue Reading

2021-09-18
Older Posts
Newer Posts

YouTube

https://youtu.be/y68Qw7lZJxU

About このブログについて

花の絵

旅と庭が好きなフリーランス翻訳者が書いています。詳しくは「about」をご覧ください。

Twitter, Instagram & YouTube

Popular Posts 人気記事

チューリップを翌年も咲かせるには。球根の掘り上げ・保存を詳しく解説、の巻
「うわっ・・・私の多肉、伸びすぎ・・・?」多肉植物を徒長させない育て方のコツ
セイヨウオダマキの育て方。こぼれ種でも増えやすく多年草なので毎年咲きます
ポトスの増やし方。コレだけ気をつければ簡単に増やせます
多肉の「日焼け」と「カビ」。多肉植物が黒くなる原因とその対処法を解説
植えっぱなしで毎年咲くチューリップ&昨年のチビ球根はどうなった、の巻
エバーフレッシュの育て方。枯れる寸前の苗がこんなに立派に育ちました
スイカペペロミアの挿し木。夏なら茎を土に挿しておくだけで簡単に増やせます、の巻
多肉植物の葉挿しや挿し木が発根しない・うまく育たない3つの原因とその解決策
「ヒマラヤの青いケシ」メコノプシス。日本で見られる場所をリストアップしました

Latest Posts 最新記事

ミニ胡蝶蘭

小さい胡蝶蘭「マイ・ヴィヴィアン」を植え替えました

かぎ針編みのクッションカバー

【かぎ針編み】グラニースクエアのクッション2個目が完成しました

観葉植物

春の観葉植物と多肉植物。植え替えや鉢の移動をしました

冬の多肉植物

雪が降った。ベランダに出しっぱなしだった多肉植物はどんな感じ?

アロエ

雪の予報。寒さに弱い多肉植物をベランダから室内に取り込みました

セロジネ インターメディア

数年ぶりにセロジネ・インターメディアが咲きました。咲いた理由は?

熊童子

コチレドン熊童子の育て方のコツがようやくわかった気がする

観葉植物

🌿観葉植物の育て方🌿冬の管理の4つのポイント

バックバルブ 芽出し

蘭のバックバルブの再生。葉っぱのないバックバルブの芽出し

メランジスラブ

買った毛糸は編もう。半端な毛糸(メランジスラブ)で何を編むか考えてみた

Categories カテゴリー

  • 旅の記録 (59)
    • イギリス (31)
    • オーストラリア (4)
    • シンガポール (2)
    • マデイラ島 (5)
    • スウェーデン (1)
    • 国内 (16)
  • 園芸 (208)
    • 多肉植物 (94)
    • ガーデニング (48)
    • 観葉植物 (42)
    • ラン (19)
    • 家庭菜園 (7)
  • 暮らし (17)
  • ブログ運営 (5)
  • YouTube (4)

Archive アーカイブ

Search サイト内検索

お知らせ

介護をもっと好きになる情報サイト「きらッコノート」でIKEA INGOのDIY記事をご紹介いただきました。

次の休日はこれで決まり!介護士さんも家でDIYやハンドメイドを楽しんじゃおう♪

ご注意

当ブログからコンテンツを盗用してメルカリで植物(芍薬)を販売している人がいます。当方は販売しておりませんのでご注意ください。

© 2016-2022 tabiniwa All Rights Reserved. 転載禁止 Back to top