ラン蘭のバックバルブの再生。葉っぱのないバックバルブの芽出し初夏にレリア・アンセプスを植え替えしたときに、古いバックバルブを切り離しました。その葉っぱもないバルブから芽が出て、シースも出てきました。古いバルブももったいないので捨てずに増やしましょう。芽出しのポイントについて解説します。 Continue Reading 2021-11-24
観葉植物ペペロミア・プテオラータの育て方・増やし方。伸びたら剪定して挿し木しようペペロミア・プテオラータを挿し木で増やしてみました。土でも水苔でもできます。伸びすぎたら剪定して、挿し木で増やしてみましょう。育て方と増やし方のポイントを解説します。 Continue Reading 2021-11-14
観葉植物スキンダプサス挿し木のその後。植物エントロピー増大の法則挿し木したスキンダプサス・ピクタス・アルギレウスがこんもりしてきました。ボリューム感が出たのではないでしょうか。肉厚の葉っぱと白い模様がきれいです。 Continue Reading 2021-11-06
家庭菜園秋から春の家庭菜園。初心者におすすめの秋まき・秋植え野菜10種自宅で育てた野菜でつくる冬の鍋は格別です。甘くて柔らかく、しかも(使わなければ)無農薬。秋に種まき、または苗を植え付けて冬から春にかけて栽培・収穫できる野菜を10種類ご紹介します。 Continue Reading 2021-10-04
多肉植物100均多肉にカイガラムシが発生したので退治しました今年の春に100円ショップで購入したシルバースターにカイガラムシが発生していました。完全に退治しないと再発してしまいます。カイガラムシ駆除のポイントについて解説します。動画もよかったらご覧ください。 Continue Reading 2021-10-01
ガーデニングこぼれ種で翌年も咲きやすい、ニゲラの種まきのポイント繊細な花を咲かせるニゲラ。一年草ですが、場所があえば翌年もこぼれ種で発芽します。種まきも比較的簡単。特徴的な美しい花は、お部屋に飾る切り花にもなりますし、種鞘をドライフラワーにすることもできます。種まきのポイントを解説します。 Continue Reading 2021-09-22
観葉植物ベゴニア・マクラータが今年も開花しました。葉っぱが落ちる原因は?水玉模様の葉っぱが美しいベゴニア・マクラータが今年も開花しました。花もシャンデリアのようでとてもきれいです。葉っぱが枯れてきて落ちる原因についても解説しています。 Continue Reading 2021-07-29
多肉植物バニーカクタスの花が初めて咲いたので咲いた理由を考えてみましたバニーカクタスの花が咲きました。ただそれだけのことですが、初めて咲いたので記録しておきます。ずっと咲かなかったのになぜ今年咲いたのか? 咲いた理由を考えてみました。 Continue Reading 2021-07-26